カレンダー更新

ホームページに11月のカレンダーをアップし、あわせて8月から10月のカレンダーを更新しました。

毎月第2土曜日は、「月釜」を開催していますが、11月の第2土曜日は、八王子で「いちょうまつり」が開催されており、獨楽庵亭主も町会の活動に参加いたしますので、11月は限り第2日曜日(11月9日)に開催いたします。また、かねてご連絡しおりますとおり、10月の月釜は、13日(スポーツの日)に開催いたします。ご注意ください。

獨楽庵『月釜』の予定
8月9日(土) 11:00の回は満席となりました。
9月13日(土)
10月13日(祝)
11月9日(日) *第二日曜日
12月13日(土)

イベント参加の予定
獨楽庵亭主・小坂宗優は、以下のイベントに参加いたします。お目に掛かれれば幸甚でございます。

1️⃣ 東京茶道会10月の茶会
 日時 10月12日(日)
 会場 東京文京区・大本山護国寺茶寮
     (地下鉄有楽町線 護国寺駅)
 茶席 薄茶・不昧軒(宗徧流 小坂宗優) 他5席
 茶券 6,000円 *お取次いたします。

2️⃣ 神奈川県戦没者慰霊堂 慰霊茶会
 日時 10月19日(日)午前10時より宗徧流家元・山田宗徧宗匠による献茶
 会場 神奈川県戦没者慰霊堂
     (京急/横浜市営地下鉄 上大岡駅)
 茶席 薄茶席(宗徧流 小坂宗優)他2席
 茶券 4,000円 *お取次いたします。

3️⃣ 十四世林喜右衛門襲名記念
  松響会東京大会
  (シテ方観世流 林喜右衛門社中の素人会)
 日時 11月24日(振替休日)
 会場 観世能楽堂(銀座SIX地下3階)
 入場料 無料(出入り自由)
 *小坂宗優が、能『猩々』のシテを勤めます。入場無料、出入り自由ですので、銀座にお越しの用事がございまいたら是非お立ち寄りください。

10月の月釜、日程変更します。

毎月第2土曜日に開催しております「獨楽庵月釜」ですが、10月は亭主・小坂宗優が、東京茶道会10月茶会(於 護国寺)にて不昧軒の席主を勤めることになりましたため、日程を変更し10月13日(祝・スポーツの日)に開催することに致します。お詫び申し上げますとともに、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

◉ 東京茶道会10月茶会の茶券をご希望の方は、獨楽庵(小坂)までお知らせください。
  メール info@dokurakuan.com
  ファクス 042-633-4890

東京茶道会 10月茶会
日時 令和7年10月12日(日)9時半より
会場 東京音羽・大本山護国寺茶寮
    〒112-0012 文京区大塚5-40-1
    最寄駅:地下鉄有楽町線・護国寺
茶席 不昧軒(宗徧流・小坂宗優)
   楓の間(江戸千家・山田宗宣氏)
   牡丹の間(裏千家・汲古会水曜昼組)
   月窓軒(遠州流・浅井宗兆氏)
   草雷庵(表千家・貫名静子氏)
   宗澄庵(有楽流・竹田宗玄氏)
茶券 6,000円

◉ あわせて、ホームページのカレンダーを更新いたしました。ご確認くださいませ。
  www.dokurakuan.com/calender

今日の獨楽庵|2025年7月16日

今日は桑心会の7月定例会でした。12名が集い、小堀遠州公の書状を題材に、くずし字の読み下しに挑みました。終了後は、皆で点心を食べて、広間で薄茶一服。七月七日に、近衛家から禁中に花扇が贈られるという風習を描いた軸を掛けましたが、席中は勉強会の延長で画に添えられている歌の解読でもちきりでした(笑)

「桑心会(そうしんかい)」は、江戸時代の茶人による書状を題材に、くずし字を読み解く勉強会です。毎月第3水曜日に開催しています。どなたでも参加できます。また、一回完結ですので、ご自身の予定にあわせて参加することができます。

【桑心会】開催要項
開催日 毎月第3水曜日
時間 11時より勉強会(1時間程度)、その後点心、呈茶
会費 5,000円

★次回は、8月20日(水)開催です。

お申し込みは、こちらからお願いします。