獨楽庵では、『現代に活かす日本の伝統、文化』を標榜し、唯一無二の茶道教室を開講しています。
★獨楽庵茶道教室の詳細および教室運営方針等について、noteで公開しています。ホームページと合わせて参考にしてください。
◾️教室の特徴
🔴 自己完結した茶人を目標に
獨楽庵茶道教室の目標は、一人で茶事を運営できる自己完結した茶人の育成です。茶事を催すためには、お客様の面前で茶を点てる技術である点前にとどまらず、露地の準備、水屋仕事、道具の知識、懐石の技術・知識など多岐にわたる技術・知識を取得する必要があります。
獨楽庵という理想的な環境で稽古を続けることにより、これらの技術・効率的に身につけることができます。
🔴 日本庭園(露地)と趣の異なる4つの茶室を活かした実践的な稽古
茶道教室の多くがが茶室のなかだけで行われるのに対して、獨楽庵では恵まれた茶境を活かし実践的な稽古をすることができます。獨楽庵は、日常的に「茶事」や「茶会」が開催されている本格的な茶苑です。
🔴 チケット制によるパーソナライズされた学び
月謝制ではありませんので、自分のペースで学びを進めることができます。特定のテーマを時間をかけて繰り返し学んだり、学びのプロセスをパーソナライズすることができます。
稽古は、マンツーマンあるいは極少人数を前提としていますので、進捗にあわせて効率的に愛具ことができます。
🔴 茶道宗徧流の理念とメソッドに則った指導方法
講師は茶道宗徧流の茶道教授ですので、宗徧流の理念とメソッドに基づいて指導をいたします。また、稽古はマンツーマンまたは少人数で行いますので、レッスンというよりはコーチングに近い教え方です。
◾️稽古について
◉ 稽古日(完全予約制):固定的な稽古日は定めていません。講師と相談のうえ、稽古日を決定します。
◉ レッスン時間 : 1セッション4時間
◉ 教室 : 桑都茶苑 獨楽庵 〒192-0063 八王子市元横山町1-14-9
     JR/京王線 八王子駅より徒歩10分 駐車場あり
◉ 月謝 :  1セッション、5,000円(チケット制)
◼️講師 小坂宗優
◉ 1962年生まれ
◉ 2000年より茶道宗徧流教授(教学職)伊藤宗廣に師事。2004年より茶道宗徧流家元 幽々斎直門。茶道教授(教学職)、十徳、宗徧流公式エバンジェリスト。
◉ モットー「継続は力なり」
◾️体験教室
・不定期で体験教室も開催しています。
・茶道の基本的な所作や茶碗の扱い方、抹茶の飲み方など茶道の『入口』を体験して頂けます。
・興味のある方は、お気軽にお問い合わせください
◾️お問い合わせ・お申し込み 
・メール info@dokurakuan.com
・電話 09032354127(主催者携帯)、042-634-1934(代表)
 見学やご質問も随時受け付けております。
◾️体験教室のお申し込み
体験教室をご希望の方は、下記フォームに必要事項をお書きいただき、【送信】ボタンをクリックしてください。
毎月第2土曜日に開催されています月釜でも体験して頂けます。
◾️お問い合わせ
下記のフォームに必要事項をご記入の上、【送信】ボタンをクリックしてください。
後日、メールにてお答え致します。


